味噌仕込み。
味噌仕込みの時期ですね。
最近は 手作りされる方も増えてきたのか、
手作りキットなど 見かけます。
さて、
今年はご縁あって 良い材料で仕込むことができましたよ。
滋賀県産の青大豆
コトリヤさんの生麹
なずなの塩
1キロの青大豆で 5キロほどのお味噌を作りました。
青大豆は茹でただけでも ホクホク甘みがあって、それだけでも美味しい。
大分で作られている自然海塩の「なずなの塩」は、私は、初めてましてなのです。
舌にのせると 最初 ワイルド😎
でも すぐに ふわ〜とまろやかに そして 甘みが広がります。
(釜炊きの方を使用)
麹は 亀岡の「糀qotoriya」さんのもの。
発酵の会でも分けていただいていて
最近は この麹で作った甘酒でないと
テンション下がるくらいです(^-^)
塩切りして
大豆をマッシャーで潰して
混ぜて 混ぜて…
纏めて 纏めて…
心地よい疲労感で
味噌玉の山を持ち帰りました(^-^;
味噌は 和食に欠かせない存在。
毎日一杯飲むだけでも
健康を保つ薬膳的な役割があるものです。
減塩を気にする方も多いですが
ミネラルたっぷりの自然海塩で作れば
ちゃんと身体を整えてくれる
立派な発酵食品になるのです。
自分で作るからこそ
原料も見て選べて安心なものにできますね。
出来上がりが楽しみ♡
手作り味噌は いかがですか?
0コメント