今を感じること。

読書は秋…だけではないですよね。
この気候の良い日々。
気持ちも穏やかな日には
少し活字に触れて
言葉から
自分の今の軸を、確認してみるのもいいかもしれません。

何度もパラパラと読み返す私のバイブルから。

ー 過去は変えられませんが、
     現在は変えられます。
     どう考え、どう行動するか、
     それが未来を作っていきます。

そうだけれども…
見えない先に不安はつきもの。
しかも思い通りにならないのが人生。。。
と、
私はネガティブ人間でした。

ー 今日の自分は
    昨日までの過去の自分の結果で、
    未来は、
    今日の自分の過ごし方、
    生き方の結果があらわれる

ー 将来の不安は、実体のない妄想です。

日々精進してストイックに過ごせ、というのではなく、
妄想に囚われて、今、悲観にくれてるより、
肩の力を抜いて
今を楽しんでるよ!て言える方が
はるかに素敵だと思えるようになりました。

今、何をしたいのか
今、何を感じたいのか
今、何を思っているのか
今、何を感じているのか

自分の五感をフルに使って
自分を感じ
自分の変化を感じとってあげることが
大事だと。

その小さな気づきの積み重ねが
自分の踏み出したいことの方向を示していくのだと。

親から貰った私の名前には
“未来に向かって帆を張れ”
という意味があります。
漢文を学んだ頃は、
“未だ帆を張らず”
と、よく自嘲したものです。。

大海原を渡る大きな帆船ではないけれど
今は 何とか自分でコントロールしながら
波乗り出来るようになったかな。。

今日を乗り越えて、また明日が来る。
明日どんな波が来ても、向き合える。
ニュートラルな状態で 
今を感じていきたいな、
そんな未来の私でありたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000