春の食養生はいかが?

春の食材が店先に並び始めました。
今日も可愛らしい菜の花に呼び止められたような気が…。
さっそく今晩のおかずが一品決まりました😊

とはいえ、このほろ苦い菜の花。に限らず、
春の食材は苦味のあるものが多いですよね。
タラの芽、ふきのとう、ウド、セリ、筍etc…。
どれも大人になってその美味しさ滋味深さがわかってきましたが。。

旬の食材にはちゃんと、その季節の身体の変わり目にピッタリの効力を備えています。

春は身体の気の巡りが活発になる時期。
冬の間溜め込んだ老廃物をドンドン出していってくれる、嬉しい時期♡
ただ、冬は胃腸の動きが鈍っているので、ここを刺激してあげないと!
そこで、この苦み成分の滋養たっぷりの春野菜が作用し、デトックスの引き金になってくれているのです。

あと、酸味もいいですよ。
レモンやグレープフルーツなどの柑橘類。
無農薬のものが手に入ったら、ぜひ皮まで有効利用してみてください。
ピールにしたり、みかんやネーブルはマーマレードにしてみたり👩🏻‍🍳

生命力に満ちた春の恵みを、たっぷりと体内にも取り込んでいきたいですね。

0コメント

  • 1000 / 1000