自分で自分を苦しめるもの
バンダ=束縛
ヨガ用語としては よく聞きますね。
バンダを締める、と聞いて
😣… と頑張り過ぎる方😄
(ムーラバンタ…お気持ちわかります)
流派を問わず 呼吸法では遭遇するかと思います。
ヨーガの実践として、バンダは沸き起こるエネルギーをコントロールする大事な役目でもあります。
Gluten free!! Vegan Lemon cake 🍋
カシューナッツのクリームに丸々1個の瀬戸田のレモンを皮までしっかり効かせてます😋
実は、これに着手するまで ずっと頭にモヤモヤがありました。
そのモヤモヤがピークに達して暗雲になりかかった時、、、
あっ💡ずっと作ってみたかったあのケーキでも作ろ!
と心身を違う方向へとシフトできたんですねぇ。。
時間は戻らないし増えないし
今日は今日で終わっちゃうし
モヤモヤに支配され続けて
この一日が過ぎてしまうのは もったいない!
敢えて手間のかかるレシピに挑んだら
すっかり気分は変わって
アレコレと物事進め、
充実した一日になってました😊
久しぶりにヨガを受けに行った次の日は とにかく気持ち良かった🧘🏻♀️
で、思った訳です。
世の中全てが自分の思い通りになる訳ない、てわかってても、ついつい自分の物差しが働き過ぎてしんどくなる事もある。
自分で自分を知らずと縛ってる。
その心のバンダ(束縛)を解いてあげたら それまで滞ってたものが流れだして 良い方向に導いてくれることもあるし、ふと緩んだ思考が 客観視できる余白を作ってくれるかもしれない。
もちろん、自分にはどうにもならないバンダは世の中に沢山あります。
仕事や家庭や、環境に左右されることも多々あります。
でも せめて、自分のバンダは自分でコントロールできるような人になりたいと思うのです。
モヤモヤを吹っ飛ばすくらい酸味の強いレモンケーキにしたかったけど ちょっと物足りなかったかな。
もう それにモヤモヤはしません😁
0コメント